過去の記事(2015)

『プラン・ジャパン事務局訪問報告会&クリスマス会』を開催しました

2015.12.6

IMG_5713.jpg30年程前にプラン・ジャパンの事務局職員をされていた久世さんに、11月にプラン・ジャパン東京事務局を訪問された際の報告会をしていただきました。
久世さんの職員時代は職員が10人ぐらいで、25000人ぐらいがスポンサーが登録されていました。

現在の支援者はチャイルドと交流するスポンサーシップが約35000人、5つのテーマに沿ったプロジェクトを支援するマンスリースポンサーが約15000人、女の子を支援するプロジェクトに5000人くらい、合計で国内で5万5千人くらいの支援者の方がいらっしゃるそうです。

今はかなり雰囲気も変わり、組織も大きくなりスポンサー・シップ以外の部門仕事量が増えて以前のような横のつながりが少なくなり縦割りが強く感じられたそうです。

・支援者の意見としては組織の内容がわかりにくい。
・支援者とのつながりが少ない。
・もっと支援者の活動を取り上げてほしい。
・全国の支援者の会の参考になる活動を知り合える交流をしていきたい。

名古屋の会の支援者の声を届けてきてくださいました。


IMG_5717.jpg
続いて、クリスマス会&忘年会を行いました。
18名の方で、支援者の木下さんの会社の一室をお借りして、お食事と懇親をしました。
初めての参加の方がいらして、18名で順番に自己紹介!
プラン・ジャパンを支援始めたきっかけや、チャイルドへの熱い思いをみんなで分かち合いました。
チャイルドの誕生日が3回も変わったとか、チャイルドがすごく意欲的に質問してきてくれるお話、チャイルドを18歳まで無事に見守ったあと、また新たなチャイルドとの出会いなど、興味深いものばかりでした。

親子で参加してくれた3歳の男の子も会の温かい雰囲気とお菓子に満足してくれたかな?
親子でも参加できる企画も考えてみたいです。



本年も無事に活動を終えることができました。
皆様にとって新しい年がよい一年となりますように。

プラン・ジャパン事務局訪問報告会&クリスマス会

2015.11.12

プラン名古屋の会の会員さんが事務局へ訪問された報告会を行います。
報告会に引き続き、懇親会を兼ねたクリスマス会を行いますのでみなさまで楽しみましょう。

  • 開催日  12月6日(日)
  • 開催時間 11:00~ プラン・ジャパン事務局訪問報告会 

       お話:元プラン・ジャパンの職員さんでプラン名古屋の会の会員さん
       12:00~14:00頃 クリスマス会(懇親会)

  • 場所:名古屋市中区栄1-23-28トリオグランディール2階エレベーターおりてすぐ。
  • 地図はこちらです。http://www.trio.co.jp/company-network.html
  • 内容  報告会とクリスマス会(ビンゴでプレゼント交換、懇親等)
  • 参加費 2000円(飲食代)
  • 持ち物 プレゼント500円程度(参加者でプレゼント交換をします)
  • 申込先 お料理の手配がありますので12月4日(金)までに

     e-mail: info@plan-nagoya.sakura.ne.jp までメールでお申し込みください。

※報告会だけのご参加は参加費500円です。
※クリスマス会だけのご参加も大丈夫です。ご都合のつく時間だけご参加ください。
※お料理やお菓子の持ち寄りも大歓迎です!アルコールもOKです。

当日の連絡先 090-8076-2278 (安藤)
ご参加をお待ちしています。

プラン名古屋の会意見交換会

2015.10.1

プラン名古屋の会は1992年6月に初めての集まりを持ちました。
以後23年間活発に活動をしています。
今後も皆さんのご意見をお聞きしていつも素敵な会にしていきたいと思っています。
皆さんお集まりください。  

『ワールド・コラボ・フェスタ2015』不参加のお知らせ

2015.9.16

10月24日、25日に名古屋・栄で開催されます『ワールド・コラボ・フェスタ2015』ですが、今年は参加を見合わせることになりました。
例年、楽しみにしてくださっていた方、申し訳ございません。

国際ガールズ・デーイベント、映画「I AM A GIRL」の上映会のご案内

2015.9.16

プラン・ジャパンでは10月11日の国際ガールズ・デーにあわせて、映画「I AM A GIRL」の上映会を、イーブルなごや(名古屋市男女平等参画推進センター・女性会館)との共催により、10月12日(月)は名古屋において開催いたします。
(プラン名古屋の会からのお手伝い等はありません)
映画の前後には、プラン・ジャパンのスタッフから途上国の女の子を取り巻く現状の説明、私たちにできる支援の紹介をする予定です。お友だちやご家族の皆さまもお誘いあわせのうえ、多くの方々のご参加をお待ちしています!
----------------------------------------
国際ガールズ・デーイベントのお知らせ

  • 内容(予定):国際ガールズ・デー制定の背景の紹介

       映画上映「I AM A GIRL」(88分)
       世界の女の子を取り巻く状況の紹介や意見交換など

  • 日時:10月12日(祝・月)14:00~16:00(開場13:30)
  • 場所:イーブルなごや 名古屋市中区大井町7-25

   地下鉄名城線「東別院」下車1番出口 東へ徒歩3分

  • 定員:300人(事前申し込みが必要。先着順)
  • 料金:無料
  • 託児:先着20名(実費40円)
  • 申込:インターネットまたは電話(イーブルなごや (052)331-5288)

での申込みになります。

詳しい案内は下記HPでご確認ください。
LinkIconhttps://e-able-nagoya.jp/lec/1329/

プランジャパンHPもご覧ください。

『ベトナム幼稚園建設を終えての報告会』
『プラン・ジャパン職員による活動報告』を開催しました

2015.8.30

11960189_1036753363024584_2735948139921325207_n.jpg
プラン特別プロジェクト・ベトナムにおける幼稚園建設プロジェクト完了報告、プラン・ジャパン岐阜支援者の会代表伊藤さんから報告していただきました。
また、プラン・ジャパンの浜手職員による活動報告をお聞きしました。

伊藤さんがご支援された「ベトナムの幼稚園建設プロジェクト」は「プラン特別プロジェクト」で実施したプロジェクトのひとつです。
こちらは、支援者のご希望やご寄付額、そして現地のニーズを考慮して、プラン・ジャパンがプロジェクトをご提案するものです。
プラン・ジャパン事務局が伊藤さんのご要望を伺い、プロジェクトを提案し、ご実施いただいたものです。
概要については以下のウェブサイトをご覧ください。
https://www.plan-japan.org/join/special/


以下、参加者の方の声です。
11949417_1036753279691259_8548884711825370507_n.jpg


Doticon_grn_Pen.png目に障害のある伊藤さんは育ていただいた親の大変さを思い、目が不自由になってからも自分で何でもしてきた。
自分にできることがあればと思い幼稚園を作る事を決意。
財源は高校生達とバザーをしたりシフォンケーキやマドレーヌを作って売ったりしたそうです。高校生との思い出そして幼稚園ができるまでのお話はとても感動しました。




11952000_1036753333024587_2307970692215279063_n.jpg
Doticon_grn_Pen.pngプラン名古屋の会主催 プラン岐阜の会代表 伊藤さんの「ベトナムにおける幼稚園建設プロジェクト」に参加してきました。
「5秒、目をつむってみて。それが私の世界です。」と明るく話される伊藤さん。
目に障害を持った伊藤さんは、高校生達と集めたお金(バザーやお菓子、そして蛤など売って)で、ベトナムに幼稚園を作りました。
五体満足な我々でもなかなか出来ない。
頭が下がります。
「こういうことをやらせて頂いた日々に感謝。
次の目標は2つめの幼稚園を作ること」だそうです。
蛇口をひねれば水が出る、たまたま便利な日本に私達は生まれただけ。
彼等の犠牲の上にあるということを、決して忘れてはいけない。
プランを通して、素敵な方達と知り合えたことは何よりの宝物です。



11035846_1036753329691254_5761363267953566789_n.jpg


Doticon_grn_Pen.pngプラン・ジャパンの浜手歩職員より
8月の最後の休日にプラン名古屋の会にお邪魔し、プランの2015年度の活動の報告をいたしました。今回は、東京にある事務局の様子や、プラン・ジャパン職員の現地視察の内容、現地でのプロジェクトの様子をご紹介しました。発表のときは緊張しましたが、皆さんきさくに話しかけてくださり、はげましの言葉かけてくださいました。とても充実した時間をいただきました。ありがとうございました。



『ベトナム幼稚園建設を終えての報告会』
『プラン・ジャパン職員による活動報告』を開催します

2015.7.23

みなさま、お元気にお過ごしでしょうか?
岐阜の会員さんからの報告、『ベトナム幼稚園建設を終えて』を開催いたします。
当日はプラン・ジャパン事務局の職員さんによるプラン・ジャパンの活動報告も予定しています。

  • 開催日時 8月30日(日)14:00~17:00
    •  (会場準備・受付は13:00~)
    • ※終了後、会場周辺で懇親会をいたします♪
  • 開催場所 名古屋市市民活動推進センター 集会室
  • 内容 
    • 13:00~会場準備と受付
    • 14:00~15:00ベトナム幼稚園建設を終えての報告
    • 15:10~16:40事務局職員さんあいさつと活動報告
    • 16:40~17:00終了のあいさつ(安藤)・かたずけ
  • 当日の連絡先 090-8076-2278 (安藤)
  • 参加費  500円
  • 申込先 e-mail: info@plan-nagoya.sakura.ne.jp までメールでお申し込みください。

      懇親会にも参加される方は「懇親会参加」と書いて申し込んでください。

皆様のご参加お待ち申し上げております♪
よろしくお願いいたします。

LinkIconお問い合わせはこちら

『木工教室&デッキパーティー』を開催しました

2015.8.2

  • 連日の猛暑でしたが、常連メンバーの初の木工教室参加、また、家族1組が参加して木工教室、がんばりました!
  • 出来上がりは、プランター、野菜保存ボックス、賽銭箱型貯金箱、僕の宝箱、お菓子ケースと素晴らしい作品が出来上がりました。
  • ねじうちも、のこぎりもみなさん大変上手になりました。
  • 子供たちは後半になってヒートアップ。木のかけらを集めて自作の剣作りに没頭していました!
wood7.jpg
wood4.jpg
wood8.jpg
wood1.jpg
wood9.jpg
wood6.jpg


wood3.jpg
終了後に木製デッキでの夕涼みパーティー。いい汗をかいた後のビールは最高でした!!


『チャイルド訪問の報告会 ダイジェスト版』

2015.7.30

1505_ni1.jpg1505_ni3.jpg1505_ni2.jpg

2015年7月12日(日)に5月にインドネシアのチャイルドを訪問された会員さんからの報告会を開催しました。
スライドや動画を使った報告は大変わかりやすく、大好評でした。
報告の内容を、ダイジェスト版にまとめてくださいましたので、是非ご覧ください。
チャイルド訪問してみたいと思っている方や、チャイルド訪問ってどんなかんじなの?と興味がある方、プラン・ジャパンの支援者の方は大変参考になると思います。

LinkIconインドネシアチャイルド訪問2015 ダイジェスト版

『三河での交流会』を開催しました。

2015.7.25

150726 mikawa.jpg

当日はうだるような暑さでしたが、午後4:30に名鉄豊川稲荷駅前に集合。
浜松からの参加者も含め、みんなで、豊川稲荷に参拝しました。
その後、駅前にあるレストラン「ビストロ・バンケ」にて、食事会と東日本大震災の被災地である「石巻の視察報告会」を行いました。
東日本大震災の被災地に対する支援は、プランの活動内容とは、完全には合致してはいませんが「プラン名古屋の会」として何か出来ることがないか?今後も継続して、考えていけたらと思います。(今回の担当:中村)


『ベトナム幼稚園建設を終えての報告会』
『プラン・ジャパン職員による活動報告』を開催します

2015.7.23

みなさま、お元気にお過ごしでしょうか?
岐阜の会員さんからの報告、『ベトナム幼稚園建設を終えて』を開催いたします。
当日はプラン・ジャパン事務局の職員さんによるプラン・ジャパンの活動報告も予定しています。

  • 開催日時 8月30日(日)14:00~17:00
    •  (会場準備・受付は13:00~)
    • ※終了後、会場周辺で懇親会をいたします♪
  • 開催場所 名古屋市市民活動推進センター 集会室
  • 内容 
    • 13:00~会場準備と受付
    • 14:00~15:00ベトナム幼稚園建設を終えての報告
    • 15:10~16:40事務局職員さんあいさつと活動報告
    • 16:40~17:00終了のあいさつ(安藤)・かたずけ
  • 当日の連絡先 090-8076-2278 (安藤)
  • 参加費  500円
  • 申込先 e-mail: info@plan-nagoya.sakura.ne.jp までメールでお申し込みください。

      懇親会にも参加される方は「懇親会参加」と書いて申し込んでください。

皆様のご参加お待ち申し上げております♪
よろしくお願いいたします。

LinkIconお問い合わせはこちら

『チャイルド訪問の報告会&お手紙書きの会』を開催しました

2015.7.12

11011907_1011778378855416_4181895127898894653_n.jpg11727858_1011776265522294_301236262_o.jpg11692617_1011839798849274_7351227179210667405_n.jpg

JICA中部にて、5月にインドネシアのチャイルドを訪問された西浦さんからの報告会に20名の参加者がありました。
写真や動画を使っての丁寧な説明に参考になった事が沢山ありました。
参加者の方からも大変好評でした。
その後はお手紙書きをしました。懇親会も盛況!

11745629_1011839815515939_579724170779373285_n.jpg11009839_1011839828849271_4175606293317664387_n.jpg

夏休み特別企画!『木工教室&デッキパーティー』を開催します

2015.7.10

  • プラン名古屋の会では8月に夏休み特別企画を開催いたします。
  • お一人での参加はもちろん、ご家族でのご参加もお待ちしています。
  • 木工教室はお子様の夏休みの宿題にぴったりですよ!
  • 木工教室のみ、デッキパーティーのみのご参加もOK。
  • 夏のご予定に是非加えてみてください!
  • 【日時】2015年8月2日(日)14:00~プランター.jpg
  • ■木工教室 14:00~17:00
    • 木製プランター等の小物品を作ります。道具木材用意します。(先着10名程度) 
    • 材料費500円
  • 出来上がった作品は、お持ち帰りください。
  • 他にも作りたいものがあれば希望を聞いてもらえます。ぜひ腕をふるってみてください。もちろん、専門家がついていますので初めての方もご安心を♪
  • ご家族・お子様の参加もお待ちしています。
  • ■ウッドデッキ・ビアガーデン(雨天室内)17:30~
    • 人数制限なし。
    • 参加費2500円位
  • 【会場】安藤良一自宅 (Iwatuka)
    • 名古屋市中村区岩塚町5-45
    • map2.gif
  • 【連絡先】プラン名古屋の会代表 安藤良一
    • 携帯 090-8076-2278 fax 052-412-3824

『三河での交流会』を開催します

2015.6.15

「三河での交流会」を開催します。豊川稲荷、食事会、石巻視察報告と内容盛りだくさんです。

  • 日時:7月25日 (土) 4:30P.M.名鉄豊川稲荷駅前集合~(8:30P.M.ごろ迄を予定)
  • メイン会場:ビストロ・バンケ (豊川市豊川町仁保通76-2 Tel:0533-86-3921)
  • 内容 :豊川稲荷参拝後にビュッフェ形式での食事会と石巻視察報告を予定しています。名古屋まではちょっと遠いな と思われていた三河~浜松周辺の方。被災地のその後を知りたいと思われている方等、お気軽にご参加ください。

<当日の予定>

  • 1.豊川稲荷参拝
  •  4:30 名鉄豊川稲荷駅前集合
  •  豊川稲荷まで徒歩5分です。お稲荷さんに参拝した後、参道を自由に散策下さい。
  • 2.交流会
  •  5:30~ JR飯田線豊川駅前 ビストロバンケにて
  •  ビュッフェ形式での食事会です。食事会からの参加も大歓迎です。
  •  電話をいただければ駅まで迎えに行きます。気楽に食事をしながら交流を深めましょう。
  • 3.石巻、南三陸町視察報告
  •  7:30ぐらい~(ビストロバンケにて)
  •  東日本大震災から4年の年月が過ぎましたが、被災者の生活と心は未だ復興途中です。被災地を実際にみて、被災者から直接お話を聴いてきました。被災者の現状を一人でも多くの方に知っていただきたいと考えています。
  • ※会場案内
  • 名鉄豊川稲荷駅とJR豊川駅は隣接しています。
  • JRで来られる方は、豊橋から飯田線に乗り換えて14分程度です。
  • 参加費: 4,000円+α(食事代+飲みもの代)
  • 申し込み先:中村まで  Mail:hiromunakamura@yahoo.co.jp
  • 当日の連絡先:090-5001-0745(中村)、090-8076-2278(安藤)

※その他、不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

『チャイルドへのお手紙書きの会』を開催しました

2015.6.6

IMG_2333.JPG11401117_990740934292494_9025535568018748151_n[1].jpg
栄のナディアパーク6階、名古屋市民活動推進センター集会室にて、チャイルドへのお手紙書きの会を開催しました。
久しぶりの開催と思ったら、昨年の12月以来の約6か月ぶりのお手紙書きでした。
初めての方が1名、参加者は9名で、チャイルド自慢(?)などたっぷりお話しながら書きすすめました。
初めての方はチャイルド歴10年くらいで、名古屋の会に来てくださいました。来月のイベントも参加とのこと。
終了後、参加者全員でランチへいき、またまた話の輪が広がりました。

『チャイルド訪問の報告会&お手紙書きの会』を開催します

2015.6.5

1505_ni1.jpg


5月にインドネシアのチャイルドを訪問された会員さんからの報告会を開催します。
実際にチャイルド訪問された方のお話が聞けるチャンスです。
ぜひお越しください。
あわせてお手紙書きの会も行います。



  • 開催日時:2015年7月12日(日) 14:00~16:45
    • 14:00 受付開始
    • 14:20~  チャイルド訪問報告会
    • 15:30頃~ チャイルドへのお手紙書きの会
  • 開催場所  JICA中部 なごや地球ひろば セミナールームB
    • 〒453-0872 名古屋市中村区平池町4丁目60-7
    •   名古屋駅下車 徒歩13分
    •   名古屋臨海高速鉄道 あおなみ線 ささしまライブ駅下車 徒歩5分
    •   近鉄名古屋線 米野駅下車 徒歩10分
    • 電話:052-533-0220
    • http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/information/access.html
  • 当日の連絡先 090-8076-2278 (安藤)
  • 参加費  500円
  • 持ち物  各自、手紙書きに必要な筆記用具、便箋、切手等

※今回の会場は飲食禁止です(お茶類はOK)
※終了後、懇親会をいたします♪ 

  • 申込先 e-mail: info@plan-nagoya.sakura.ne.jp までメールでお申し込みください。
    • ※参加希望の方は、氏名と懇親会参加の有無をご連絡ください。

1505_ni3.jpg1505_ni2.jpg

LinkIconお問い合わせはこちら

『世界一大きな授業2015』を開催しました

2015.5.10

150510_1.jpg

今年で3回目になる世界一大きな授業を行いました。
参加者約40名楽しく学ぶことができたと思います。
プラン名古屋の会の若手2人の女性の司会進行役、そしてお手伝いの皆さんお疲れ様でした。
授業を通して考えるきっかけになればと思います。


150510_5.jpg150510_2.jpg150510_3.jpg

Doticon_grn_Pen.png参加者の方の感想

  • おおいに啓発されました。関心を持ち続けるともに、自分が何ができるのかということを考え続けたいと思います。
  • ニュース等で見聞きしていて、"Education for All"の問題は普段から関心を持っていましたが、 他の人たちと意見交換をする場がなかったので、今回の公開授業はとても良い機会でした。 これから"関心"を何らかの形で"行動"に変えていきたいと思います。
  • 話し合うことで仲間がいっぱいいるんだな、何かできそうだなって思えました。
  • 女の子の教育は解決が難しい問題ということが改めてわかりました。意見がさまざまで多様でした。
  • 知らないこと初めて感じたことがあって大変興味深かったです。各国におけるプロジェクトの進め方や現状、問題点について知りたかったです。
  • 知るために、文章を読んでも理解できないところをクイズや話し合いを通じて身についたと思う。 まずは家族に伝えて復習したいと思う。続けていくことが大切だと思った。
  • 世界の教育の現状を知り、実際に体験できたことが面白かったです。 まだまだ自分の知らない世界があるので、もっと興味を持って理解を深めていきたい。今日は参加できてよかったです。
  • 世界の子供たちが明るく楽しく過ごせる時代になることを切に望みます。

150510_4.jpg

Doticon_grn_Pen.png司会からの感想
参加した皆さんと感想をシェアしたり、いろいろなワークに一緒に取り組めたことで、皆さんが自分から進んで参加する授業となったことがよかったです。
よく考えると、見えない、答えが出ないこともありましたが、それもひとつの答えなのかなと思いました。

『チャイルドへのお手紙書きの会』を開催します

2015.4.30

みなさま、お元気にお過ごしでしょうか?
チャイルドへのお手紙書きの会を開催します。
久しぶりの開催なので、チャイルドからお手紙が届いたけれど返事がまだという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
是非この機会にみなさんでチャイルドにお手紙を書きませんか。
プラン・ジャパンの支援者以外の方もどなたでも参加できます。

  • 開催日時 6月6日(土)10:00~12:00
    •   ※終了後、会場周辺で懇親会(ランチ会)をいたします♪
  • 開催場所 名古屋市市民活動推進センター 集会室
  • 当日の連絡先 090-8076-2278 (安藤)
  • 参加費  500円
  • 持ち物  各自、手紙書きに必要な筆記用具等
    •  (名古屋の会で所有しているペンなども多少あります。)
  • 申込先 e-mail: info@plan-nagoya.sakura.ne.jp までメールでお申し込みください。

      懇親会にも参加される方は「懇親会参加」と書いて申し込んでください。

軽食はOKなので、おやつの差し入れ大歓迎です★

手紙を書くのがメインなので、封筒や切手は自分持ちでお願いします。

切手や封筒、事務局に送るために必要なものを持ってきていただけると、
帰りにささっとポストに出せていいですよ☆

皆様のご参加お待ち申し上げております♪
よろしくお願いいたします。

お手紙書き会担当 小松裕子
プラン名古屋の会代表 安藤良一

LinkIconお問い合わせはこちら

『世界一大きな授業2015』お手伝いさん募集

2015.5.1

昨年、一昨年に続き開催しました「世界一大きな授業」を今年もプラン名古屋の会で開催します。
当日のお手伝いさんを募集いたします。
お手伝いしていただける方は、e-mail: info@plan-nagoya.sakura.ne.jp までメールでご連絡ください。
宜しくお願いいたします。

  • 日時:2015年5月10日(日)
  • 集合時間:9:00(授業開始は10:00~)
  • 場所: 名古屋市市民活動推進センター 集会室
    • 名古屋市中区栄三丁目18番1号
    • ナディアパーク デザインセンタービル6階
    • http://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/
  • 内容:会場の設営、受付等

なお、『世界一大きな授業 2015』へのご参加も引き続き募集しています。
宜しくお願いいたします。

『世界一大きな授業2015』を開催します

2015.3.11

昨年、一昨年に続き開催しました「世界一大きな授業」を今年もプラン名古屋の会で開催します。

「世界一大きな授業」に興味はあるけれど、自分で企画する時間がなかった方、大人は参加できないと思われていた方(もちろん参加できます!)などたくさんの方々のご参加をお待ちしています!
皆さまの参加が、世界の教育を変える一歩になります。

『世界一大きな授業2015』とは、世界100カ国の子どもたちと一緒に教育について考える世界規模のイベントです。

『世界一大きな授業 2015』

  • 日時:2015年5月10日(日)10:00~12:00
  • 場所: 名古屋市市民活動推進センター 集会室
  • 対象:小学校高学年から一般まで
  • どなたでも参加可能ですので、ご家族、ご友人を誘ってご参加ください。
  • 当日の連絡先:090-8076-2278 (安藤)
  • 参加費 :500円

※終了後、12:45から有志による振り返り会兼懇親会も予定しています。  

  • 申込先 e-mail: info@plan-nagoya.sakura.ne.jp までメールでお申し込みください。
  • 懇親会にも参加される方は「懇親会参加」と書いて申し込んでください。

プラン・ジャパン支援者以外の一般の方も参加できます。
ご興味のある方はどんどんお待ちしております。ぜひお誘いください。

『世界一大きな授業』詳しくはLinkIconプランジャパン
 もしくはLinkIcon世界一大きな授業2015のホームページ
LinkIconお問い合わせはこちら