プラン・ジャパンとは
プラン・ジャパンとは、アジア・アフリカ・中南米の48カ国の経済的途上国で、そこに暮らす子どもたちの生活環境改善のために保健や医療などの8つの分野で地域開発プロジェクトを行う国際NGOプランの日本事務局です。
- プランは国連に公認・登録されており、国連に採択された「子どもの権利条約」に則り、すべての子どもたちが本来の可能性を発揮できる世界の実現を目指しています。
- 支援者は、途上国に住むチャイルドと手紙やコミュニティ訪問などもでき、交流で成長を見守り地域の向上を支援することができます。
詳しくはプラン・ジャパンHPへ
プラン名古屋の会とは
- プラン名古屋の会はプラン・ジャパンの支援者が東海地方を中心に任意で活動を行っています。
理念
- プラン名古屋の会は楽しくボランティア活動をする会でありよく学びよく楽しむ。
- 参加したいときにだけ無理なく参加できる。
- 日常の生活の中で気が付いたことを皆と語り互いの立場やプライバシーを尊重。
- 年齢や職業社会的立場を超えて交流。
- メンバーは基本的なマナーや約束を守り私利私欲のために他人を巻き込むことは慎む。
- 互いの思いや考えを伝えあいその相違を時には受け止めながら良いところを伸ばしていこうと努力する。
- 参加登録はプラン名古屋の会ホームページで。
- 時々のご案内をお知らせします。
主な活動
- 7月頃にプラン・ジャパンの職員さんに来ていただきプランの活動報告等をしていただきます。
- 10月第4土曜日曜に栄テレビ塔前にてワールド・コラボ・フェスタにブースを出してプランのPR活動をしています。
- 不定期に年3~4回懇親を兼ねた行事をしています。
会則
- プラン・ジャパンの賛同者で有ればどなたでも参加出来ます。
- 会費は行事ごとに参加費をいただきその残金を運営費に充てています。
- 参加者の負担にならないことを原則としております。
活動
- 土曜日曜が中心ですが、土曜日曜に参加できない方もあり不定期に小グループで夜に会合や懇親会等も行います。よろしければ今後もメールでご案内いたします。お知らせください。
プラン名古屋の会の連絡方法について
- プラン名古屋の会は、プラン・インターナショナル・ジャパンの支援者が任意に活動を行っています。
- 様々な職種の方で構成されていますが、このうち有志のメンバーは、専任の仕事があるなかボランティアで名古屋の会を運営しています。
- お問い合わせに対して通常の企業や組織のような迅速な対応ができかねることをご了承ください。
- e-mail: info@plan-nagoya.sakura.ne.jp へも連絡が可能ですが、レスポンスが遅れますことをご了承ください。
- (e-mail: info@plan-nagoya.sakura.ne.jpはプラン名古屋の会からの一斉連絡メールアドレスとして使用します。)
- プラン名古屋の会はだれでも気楽に参加していただき、良かった、楽しかったと思っていただける会です。
- 参加者の横の繋がりを大切にして、誰でもいつでも出来るボランティアです。
- 楽しく肩の凝らないボランティア活動をしています。