チャイルドへのお手紙書きの会 in 岐阜
2013.11.24
チャイルドへのお手紙書きの会、今回は岐阜市での開催でした。
岐阜県内に在住の方が集まりました。
いつもは名古屋まで足を運んでくださる方にも、今回の岐阜市での開催は喜んでもらえました。
お手紙書きの会は、ご要望があれば名古屋以外の周辺地域でもどんどん開催しますよ!!
皆さんでお手紙書きましょう!
台風のため『ワールド・コラボ・フェスタ2013』への出展を取りやめます。
2013.10.25
ワールド・コラボ・フェスタが台風のためにもちの木広場での開催は中止になり
27日はオアシス21へ移動して行われるとの連絡を受けました。
プラン名古屋の会は、もちの木広場にて出展することになっていました。
詳しい内容が決まっていない状況ですのでプラン名古屋の会は参加を取りやめにします。
なお、10月27日(日)5時から有志によりワールドコラボフェスタ残念会として懇親会を行います。
場所は栄を予定しています。
ご参加の方はメールまたはお電話でご連絡ください。
プラン名古屋の会代表 安藤良一
携帯090-8076-2278
mailto:info@plan-nagoya.sakura.ne.jp
プラン名古屋の会の記事が9月2日(月)の中日新聞朝刊市民版に掲載されました。
2013.9.17
『チャイルドへのお手紙書きの会 in 岐阜』を開催します
2013.9.17
皆様、お元気でしょうか。
今年の夏はとても暑く、また天候も不安定でした。
その疲れが残っていないといいのですが・・・。
チャイルドへのお手紙書きの会を開催します。
秋の気候の良いときに、落ちついてチャイルドへの手紙を書いてみませんか。
きっと素敵な手紙が書けますよ。今回は岐阜市で開催いたします。
小旅行がてらご参加ください。
- 開催日時 2013年11月24日(日) 14:00~16:30
- 開催場所 岐阜市文化センター 3階第1会議室
- 岐阜市金町5丁目7-2(JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から徒歩10分程度)
- TEL:(058)262-620
- http://gifu-culture.info/
- 当日の連絡先 090-8076-2278 (安藤)
- 参加費 500円
- 持ち物 各自、手紙書きに必要な筆記用具等
- (名古屋の会で所有しているペンなども多少あります。)
※終了後、懇親会をいたします♪
※プランの活動及びチャイルドを支援していないかたも参加出来ます。
おいでください。
- 申込先 e-mail:
info@plan-nagoya.sakura.ne.jp
までメールでお申し込みください。
- ※参加希望の方は、氏名と懇親会参加の有無をご連絡ください。
軽食はOKなので、おやつの差し入れ大歓迎ですよ★
手紙を書くのがメインなので、封筒や切手は自分持ちでお願いしますね。
切手や封筒、事務局に送るために必要なものを持ってきていただけると、
帰りにささっとポストに出せていいですよ☆
皆様のご参加お待ち申し上げております♪
よろしくお願いいたします。
今回のお手紙書きの会担当:河合
プラン名古屋の会代表:安藤良一
『ワールド・コラボ・フェスタ』に出展します
2013.9.17
- 今年で10回目の開催となる名古屋発祥の国際交流フェスティバルである 「ワールド・コラボ・フェスタ2013」に参加します。プラン名古屋の会では、ブースを出展し、プランの活動紹介をしながら、 Raise Your Handを実施します。
- プラン名古屋の会のブースは、久屋大通公園「もちの木広場」に出展します。
- 当日は、10万人の来場が見込まれる大きなフェスティバルです。
- たくさんの方のご参加をお待ちしております。
- また、当日お手伝いいただける方も募集しております。
- お問い合わせは、お世話人までお願いします。
- 昨年の様子はこちら
- 【日程】2013年10月26日(土)27日(日)
- 【時間】午前10時から午後4時
- 【場所】久屋大通公園 「もちの木広場」
- 【内容】プラン・ジャパンの紹介や資料配付をします。
- チラシ配りのお手伝いさんも募集しています。
- 都合の良い時間だけの参加も大歓迎です。
- 【入場料】無料、お気軽にお立ち寄り下さい。
- 両日とも終了後有志で懇親会(夕食会)が有ります。
- 資料配布等のお手伝いしてくださる方は、e-mail: info@plan-nagoya.sakura.ne.jp までメールでご連絡ください。
バイオリニストのMASAKIさんコンサートのご案内
2013.8.23
- プラン名古屋の会より、バイオリニストのMASAKIさんの
- 8/29(木)開催のコンサートをご案内します。
- 『28日のお昼の番組11時30分~12時
- NHKさらさらサラダに生出演します。』
- MASAKIさんは、プラン・ジャパンの活動にも賛同されており、
- 先日も、「マララ・デー」にて、バースデーソングを演奏されました。
- 【開催報告】「世界を変える一人に! すべての女の子に教育を」
- http://www.plan-japan.org/girl/news/130719.html
- プラン名古屋の会としても、定例会にMASAKIさんに
- 参加いただいたり、ご一緒に活動をさせていただいています。
- そのようなご縁の中、今回はプラン名古屋の会まで、
- プラン・ジャパン支援者の方、先着20名様へ
- MASAKIさんのコンサートへ無料のご招待をいただくことになりました。
- MASAKIさんの温かみのあるバイオリンを楽しみながら、
- 支援者の方とも交流するきっかけになればと思っています。
- 【タイトル】名古屋『結いもどし』コンサート(全席自由)
- http://dooloojapan.com/pg124.html
- 【日時】2013年8月29日(木)開場 18:00 / 開演 18:30
- 【会場】名古屋電気文化会館 ザ・コンサートホール
- 【アクセス】名古屋市中区栄2-2-5(東山線・鶴舞線「伏見」駅4番出口より徒歩2分)
- http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/map/denbun
- 【参加お申込み】先着20名様
- お申込みは、1.お名前、2.当日ご連絡できるお電話番号を明記の上、
- 以下連絡先まで8月25日(日)までにご連絡ください。
- 当選はプラン名古屋の会からの詳細連絡をもってかえさせていただきます。
- 【連絡先】
- プラン名古屋の会代表 安藤良一
- 携帯:090-8076-2278
- FAX:052-412-3824
- Email:info@plan-nagoya.sakura.ne.jp
プラン名古屋の会・定例会
2013.8.11
今回はプラン・ジャパンから、ファンドレイジング部の楠職員を招いてお話を伺いました。
楠職員は、プラン特別プロジェクトの担当で東日本大震災の緊急復興支援を経験したり、活動国への渡航経験も豊富です。
定例会の後、楠職員も交えて、懇談会も開催しました。
夏休み特別企画!木工教室、デッキパーティー
2013.7.28
夏休み特別企画!プラン名古屋の会の木工(4人)・料理(2人)・ビアガーデンデッキパーティー(10人)
天気も良くそよ風を肌に受けながらおいしいビールと料理で楽しいひと時でした。
夏にはイベント目白押し!8月11日に定例会も開催します。
チャイルドへのお手紙書きの会を開催しました
2013.6.15
豊橋で初めてお手紙書き会を開催しました。
普段開催している名古屋は少し遠いと感じられていた三河・遠州地域にお住まいの皆さまと楽しくお手紙が書けたらと、はじめは3〜4人集まればいいかななんて思ってましたが、7名のメンバーと、お子さん、それからゲストのMAYAさんが来てくれて、みなさんと良い時間が持てました。
地元だけでなく、静岡市から新幹線で来てくれた方も!
MAYAさんは豊橋の日本語教室で出会ったインドネシア出身の女性で、豊橋親善大使をされていて講演や踊りなどもされてます。
故郷のスラカルタに児童館を建てて、帰郷すると児童館を開いて子供達のために読み聞かせや折り紙などをしてあげているそうです。
ずっと前からその経緯を聞かせて欲しいと思っていたのですが、今回、プランのみなさんと一緒にお話をきくことができました。
MAYAさん、Terima Kasih Banyak!
お話だけでなく、インドネシア語への翻訳もやっていただけたそうですよ。
普段の生活や、仕事だけの生活では出会えない素敵な方と出会えるきっかけになりうれしいですね。
今度はみんなでMAYAさんの踊りを見に行きましょう!!
参加してくださったみなさんも本当にありがとうございます。
また豊橋で開催したいと思います。
プラン名古屋の会・定例会のご案内
2013.6.6
- プラン名古屋の会・定例会を開催いたします。
- 【日時】2013年8月11日(日)13:30~16:30まで
- 【場所】 名古屋市市民活動推進センター 集会室(定員80名)
- 名古屋市中区栄三丁目18番1号
- ナディアパーク デザインセンタービル6階
- http://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/
- 【会費】500円
- 【内容】
- ◎プラン・ジャパン職員さんによる活動報告
- ◎名古屋の会会員さんによる発表
- ◎その他意見交換会
- 【懇談会】
- 終了後17:30~夕食会(会費4000円位)
- ※予約の都合が有りますので要申込み
- 【お申込先】e-mail: info@plan-nagoya.sakura.ne.jp までメールでお申し込みください。
- 【連絡先】プラン名古屋の会代表 安藤良一
- 携帯 090-8076-2278 fax 052-412-3824
プラン名古屋の会・夏休み特別企画のご案内
2013.6.6
- プラン名古屋の会では8月に夏休み特別企画を開催いたします。
- お一人での参加はもちろん、ご家族でのご参加もお待ちしています。
- 【日時】2013年7月28日(日)13:30~
- ■木工教室 13:30~15:30
- 木製プランターを作ります(先着5組)
- 材料費500円
- 出来上がった作品は、ご自宅で使えるほか、10月のワールドコラボフェスタで販売する予定です。
- 他にも作りたいものがあれば希望を聞いてもらえます。ぜひ腕をふるってみてください。もちろん、専門家がついていますので初めての方もご安心を♪
- ご家族・お子様の参加もお待ちしています。(お子様の夏休みの自由課題にもぴったりです!)
- ■ウッドデッキ・ビアガーデン(雨天室内)16:00~19:00
- 参加費3500円位
- 料理準備お手伝い13:30~16:00 2~3名
- お料理のコツも直伝で教えていただけます!!
- 【お申込先】e-mail:
info@plan-nagoya.sakura.ne.jp
までメールでお申し込みください。
- ※7月20日までに申し込んでください
- 【連絡先】プラン名古屋の会代表 安藤良一
- 携帯 090-8076-2278 fax 052-412-3824
『チャイルドへのお手紙書きの会』を開催します
2013.5.3
三河地区でのお手紙書きの会のお知らせです。
初めての開催なので、いろいろ不手際もあるかと思いますけど
ゆるーく楽しくお手紙書けたらいいなと思っています。
- 開催日時 2013年6月15日(土) 14:00~17:00
- 開催場所 豊橋市民センター カリオンビル 小会議室
- 愛知県豊橋市松葉町二丁目63番地
- http://www.city.toyohashi.aichi.jp/citizenscenter/
- ※駐車場は有料です
- 当日の連絡先 090-8076-2278 (安藤)
- 参加費 500円
- 持ち物 各自、手紙書きに必要な筆記用具等
- (名古屋の会で所有しているペンなども多少あります。)
- 申込先 e-mail: info@plan-nagoya.sakura.ne.jp までメールでお申し込みください。
手紙を書くのがメインなので、封筒や切手は自分持ちでお願いします。
切手や封筒、事務局に送るために必要なものを持ってきていただけると、
帰りにささっとポストに出せていいですよ☆
皆様のご参加お待ち申し上げております♪
よろしくお願いいたします。
お手紙書き会担当 田上
プラン名古屋の会代表 安藤良一
『プラン名古屋の会』の紹介記事が4月26日(金)の中日新聞朝刊に掲載されました。
2013.5.3
『世界一大きな授業2013 in 名古屋』の記事が4月21日(日)の中日新聞朝刊に掲載されました
2013.5.3
『世界一大きな授業 in 名古屋』を開催しました
2013.4.20
プランジャパンと共催で『世界一大きな授業 in 名古屋』を名古屋市東区のウィル愛知で開催しました。
当日はプランジャパンの事務局のお二人を講師として、授業を行いました。
支援者の方はもちろん、小学生から一般の方、学校の先生もご参加いただき、63名の方で参加型の授業を行いました。
四択問題:
どのくらいの子どもが小学校を中退しているでしょう?
これまで蓄えた知識を総動員して考えましょう。
頭だけじゃなく、体も使って、人の意見を聞いて、たくさん感じましょう
10人に1人の子どもが学校に行けない。お子さんがその学校に行けない側の「1人」だったら、どんな気持ちですか?
識字のアクティビティー:
字が読めないということは生命にかかわる問題です。たとえば病気なのに、頼る人がいないとき、字が読まないで、自分の症状にあっている薬を選べますか?
字が読めないばかりに、間違って農薬を飲んでしまうということも起こりえます。
6100万人の子どもが教育を受けるために必要なお金は3.5兆円。
一方でこの世界は170兆円ものお金を戦争するためにつぎ込んでいます。
軍事費は子供が受けるために必要な教育費の100倍。
どっちに先にお金を使ったほうが賢いか。そんなこと誰だってわかりそうなものです。
授業の最後には、参加者から世界中の子どもたちが学校に通えるようになるために、安倍総理へお願いしたいことをまとめました。これらのお願いは、「世界一大きな授業」に参加した子ども代表とともに日本政府を訪問し、政策に反映されるように伝えます。
プランジャパンHPにも『世界一大きな授業 in 名古屋』の様子が掲載されています。
是非ごらんください。記事はこちら
ご参加、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
来年もプラン名古屋の会で『世界一大きな授業』を行いたいと思っています!
『世界一大きな授業 in 名古屋』の記事が4月3日(水)の中日新聞朝刊イベント欄に掲載されます。
2013.3.29
『世界一大きな授業 in 名古屋』の案内記事が3月29日(金)の毎日新聞朝刊(東海地方版)に掲載されることになりました。
2013.3.27
チャイルドへのお手紙書きの会を開催しました。
2013.3.17
今年1回目の名古屋の会は『お手紙書きの会』から始まりました。
差し入れいっぱいお菓子いっぱい♪お店で売っていそうな美味しいクッキーを手作りしてきてくださった方もいました。
参加者18名。
小学5年生の息子さんと親子で初参加してくださった方もいました。息子さんと年が近い男の子のチャイルドと交流されているそうで、息子さんも一緒にお手紙を書かれていました。親子で交流できるって素敵ですね♪
ガオ村を支援されている方もお手紙を書きに来てくださいました。なかなかガオ村を支援されている方にお会いできないので、機会があればまたガオ村のことを詳しくお聞きしてみたいです!また是非ご参加くださいね~♪
ゲストにバイオリニストのMASAKIさんとシスカさんに来ていただきました。
シークレットライブ!!
『ジュピター』を演奏していただきました。
生演奏は圧巻でした。心に響きました。
すぐに東京に向かわなければならない中、来ていただいたMASAKIさん、シスカさんありがとうございました!!
MASAKIさんホームページ
http://dooloojapan.com/
←MASAKIさんも一緒に『Raise Your Hand!!』
お手紙書きの会のあとは、近くのハワイアン料理のお店でランチをしました。
懇親会は夜が多いのですが、お昼のランチ会も新鮮で、楽しく会話が弾みました。
次回は4月20日(土)に『世界一大きな授業2013 in 名古屋』を予定しています。
一般の方も参加できますのでお誘いあわせの上、ご参加ください。
たくさんの方のご参加をおまちしています!!
『世界一大きな授業2013 in 名古屋』
詳しくはこれからの活動予定へ
『モリタヤスヒロ遺作展「空をゆく」のご案内です。
2013.3.15
会員さんからのお知らせを更新しました。
『世界一大きな授業 2013 in 名古屋』詳細が決まりました。
2013.3.15
プラン名古屋の会主催、プラン・ジャパンと共催で、名古屋で「世界一大きな授業」2013を実施します。
「世界一大きな授業」に興味はあるけれど、自分で企画する時間がなかった方、大人は参加できないと思われていた方(もちろん参加できます!)などたくさんの方々のご参加をお待ちしています!
皆さまの参加が、世界の教育を変える一歩になります。
『世界一大きな授業2013』とは、世界100カ国の子どもたちと一緒に教育について考える世界規模のイベントです。
『世界一大きな授業 in 名古屋』
- 日時:2013年4月20日(土) 10:00~11:30
- 会場:ウィルあいち 1F セミナールーム1、2
- 〒461-0016 愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地
- TEL : 052-962-2511(代表) FAX : 052-962-2567
- 対象:小学校高学年から一般まで
- 参加無料、要申込(先着100名)
- 申込先 e-mail: info@plan-nagoya.sakura.ne.jp まで参加人数を添えてメールでお申し込みください。
当日、東京のプラン・ジャパン事務局より講師を招いて授業を行なっていただきます。
プラン・ジャパン支援者以外の一般の方も参加できます。
ご興味のある方はどんどんお待ちしております。ぜひお誘いください。
事務局の講師の方とじかにお話しできる機会はめったにありませんので、この機に、教育について考えてみませんか。
■当日、会場設営や資料配布やのお手伝いをしていただける方を募集します。
お手伝いしていただける方はe-mail:
info@plan-nagoya.sakura.ne.jp
までご連絡ください。
■当日までチラシを配布していただいたり、チラシを置かせていただけるところを募集しています。
ご協力いただける方はe-mail:
info@plan-nagoya.sakura.ne.jp
までご連絡ください。
■(拡散希望)ご自身のHPやブログ、フェイスブック等で告知していただけると助かります。
『世界一大きな授業』詳しくはプランジャパンへ
もしくは世界一大きな授業2013のホームページへ
お問い合わせはこちら
モリタヤスヒロ遺作展「空をゆく」のご案内
2013.3.15
本日、モリタ ヤスヒロさんという急逝された画家さんの関係者の方から、モリタさんの遺作展を開くという連絡をいただきました。
実は、モリタさんは名古屋在住で活動しており、2005年からお亡くなりになるまでプラン・ジャパンをご支援くださいました。
遺作展は、3月22日から名古屋にて開催されます。
■モリタヤスヒロ遺作展「空をゆく」
- 会期:2013年3月22日(金)〜31日(日) 正午〜午後8時
- 会場:ギャラリースペースプリズム
- 〒461-0001愛知県名古屋市東区泉1-14-23 ホワイトメイツビル1F
- TEL.(052)953-1839 FAX.(052)953-1839 http://spaceprism.com/
ギャラリーのほうでは、遺作展開催中に プラン・ジャパンのご案内チラシを設置いただくことになりました。
お時間ございます折には、お誘いあわせの上、お立ち寄りください。
モリタさん遺作展に関するページ↓
http://moritaartwork.blogspot.jp/
『チャイルドへのお手紙書きの会』にMASAKIさんがきてくれます!!
2013.3.11
3月17日(日)のチャイルドへのお手紙書きの会にバイオリニストのMASAKIさんが来てくださり、演奏していただけることになりました!!
MASAKIさんは懇親会へもご参加いただけますので、プロの演奏家との交流も楽しんでいただけるかと思います。
MASAKIさんホームページ
http://dooloojapan.com/
お手紙書きの会への申込みはまだ可能です。ご参加お待ちしています。
詳細は下です。
↓
『チャイルドへのお手紙書きの会』を開催します。
2013.2.17
みなさま、お元気にお過ごしでしょうか?
2013年初めてのお手紙書きの会を開催します。
久しぶりの開催なので、チャイルドからお手紙が届いたけれど返事がまだという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
是非この機会にみなさんでチャイルドにお手紙を書きませんか。
- 開催日時 3月17日(日)10:00~12:00
- ※終了後、会場周辺で懇親会(ランチ会)をいたします♪
- 開催場所 名古屋市市民活動推進センター 集会室
- 名古屋市中区栄三丁目18番1号
- ナディアパーク デザインセンタービル6階
- http://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/
- 当日の連絡先 090-8076-2278 (安藤)
- 参加費 500円
- 持ち物 各自、手紙書きに必要な筆記用具等
- (名古屋の会で所有しているペンなども多少あります。)
- 申込先 e-mail: info@plan-nagoya.sakura.ne.jp までメールでお申し込みください。
懇親会にも参加される方は「懇親会参加」と書いて申し込んでください。
軽食はOKなので、おやつの差し入れ大歓迎です★
手紙を書くのがメインなので、封筒や切手は自分持ちでお願いします。
切手や封筒、事務局に送るために必要なものを持ってきていただけると、
帰りにささっとポストに出せていいですよ☆
皆様のご参加お待ち申し上げております♪
よろしくお願いいたします。
お手紙書き会担当 小松裕子
プラン名古屋の会代表 安藤良一
『世界一大きな授業』を開催します。
2013.2.21
プラン名古屋の会主催で『世界一大きな授業2013』を開催します!
『世界一大きな授業2013』とは、世界100カ国の子どもたちと一緒に教育について考える世界規模のイベントです。
- 詳しくは
プランジャパンへ
- もしくは
世界一大きな授業2013のホームページへ
当日、プラン・ジャパン事務局より講師を招いて授業を行なっていただきます。
- ■開催日時:4月20日(土)AM
- ■開催場所:名古屋市内
プラン・ジャパン支援者以外の一般の方も参加できます。
ご興味のある方はどんどんお待ちしております。ぜひお誘いください。
講師の方とじかにお話しできる機会はめったにありませんので、この機に、教育について考えてみませんか。
なお、プラン名古屋の会主催のため、お手伝い等、名古屋の会の会員の方にお願いすることになると思います。ご協力のほどお願いいたします。
※お申し込み等、詳細は決まり次第随時ホームページでお知らせいたします